☂️ 梅雨 ☂️
6月 24, 2025
雨が続いています。湿気と暑さの季節となります。
梅雨の時期は湿気が多く気温も高くなる為、湿と熱がたまりやすくなります。
生活面ではカビが生えやすくなるので、食品なども気を付けないといけません。
体調面でも、むくみやめまい、頭痛、胃腸障害、皮膚障害が起こりやすくなります。胃腸の働きが低下すると体の代謝が低下していろいろな症状が起こるのです。
また、今の時期は暑くなってくると体から余計な熱を出すために体の内側から外に向けて汗が出ます。
湿邪が体にあるとうまく体から熱を出すことができないので皮膚に熱がとどまり湿疹となります。
以上のことから梅雨の時期は体に湿をため込まないように、体の代謝をよくするということです。
まずは胃腸に負担をかけないように冷たいものを食べ過ぎない、暴飲暴食しない、甘いものや脂っこいものをとりすぎないなど、消化を助けることが大事です。
また、入浴で湯船に浸かることも大事です。入浴は代謝をよくする場所です。お湯の温度は熱すぎないようにしましょう。
利尿作用のある食材やお茶に利用してもいいですね。
軽い運動をして体を動かすこともお勧めです。
ちょっとしたことでもいいので毎日続けることが大事です。
