訪問診療とは

訪問診療は、外来での通院が困難な患者様を対象にした制度で、自宅や施設などいわゆる病院以外の場所で療養している患者様の元へ医師や看護師など医療従事者が訪問するというものです。

訪問診療

この場合、まず診療計画を作成し、その計画に則って患者様の元へ定期的に訪問し、健康管理、看護、治療などを行っていきます。訪問回数については、月2回程度が一般的ですが、回数を増やすことも可能です。診療内容については、外来(通院)と同様に診察、検査(血液、尿、心電図 など)、注射(静脈点滴)、処置(尿道カテーテル交換、褥瘡)、薬の処方といったことを行っていきます。

ご自宅(施設)で療養される患者様のかかりつけ医として、24時間体制で療養を支援いたします。

往診について

訪問診療を受けられている患者様の急な体調不良によって、ご本人やご家族の方の要請を受けて急遽患者様の元へ医師など医療従事者が訪れることがあります。これを往診と言います。当クリニックでは、24時間体制で自宅や施設で療養されている患者様に対応しています。診察の結果、入院加療を要するという場合は、当クリニックと地域連携している総合病院などへ速やかに入院できる体制も整えています。

対象となる患者様について

先でも触れましたが、訪問診療は通院(外来)が困難な患者様が対象となりますので、年齢や疾患、あるいは症状の程度が問われることはありません。主に以下の方が該当します。なお当クリニックは、膝や腰が痛くて、定期的に通院するのが困難、自転車や自動車の運転が一人ではできないので一人での通院が難しい、車椅子での来院がひと苦労といった患者様も訪問診療の対象としています。対象にあるかどうかわからないという場合もお気軽にお問い合わせください。

  • 医療機関への通院が困難な方
  • 在宅での療養を希望される方
  • 退院後のケアが必要な方
  • 認知症が進行しすぎて、お一人での外出が困難な方
  • 寝たきりの方
  • がん末期、神経難病、重度の障がいがある方
  • 在宅療養が必要な慢性呼吸器疾患の患者様
  • 胃ろうや尿道カテーテルを使用している方 など

訪問診療エリアについて

当クリニックから約16km圏内が訪問診療の対象エリアとなります。詳細に関しましては、お気軽にお問い合わせください。

訪問診療を受けられるまでの流れ

訪問診療を希望される場合、当クリニックの受付時間内にお電話にてご連絡ください。その後は以下のような流れになります。

1.面談
お電話の際にある程度のご要望をお聞きします。その後、医師などがご自宅を訪問するなどして、患者様の現在のお体の状態(訪問診療の対象の有無の確認)や自宅療養での要望のヒアリングをいたします。
2.契約
診療内容にご同意されると契約となります。契約後は速やかに診療計画を立てていきます。
3.訪問診療の開始
月2回程度の割合で医師などがご自宅や施設を訪問し、定期的な診療を行っていきます。

費用について

訪問診療では、保険診療が適用されます。そのため健康保険での一部負担金が、同診療で必要な費用です。このように保険診療であることから、費用が高額負担となった場合は、高額療養費(高額医療費支給制度)が適用されるので、高額分に関しては申請することで払い戻されるようになります。

なお介護保険の場合は、居宅療養管理指導料、お薬代に関しては院外処方の扱いとなるので、別途費用がかかります。

また交通費や材料費(包帯やガーゼ費 など)など自費負担分をご請求させていただくこともあります。

訪問看護

訪問看護では下記の内容のことを行います。

1.面談

定期的に健康状態のチェックを行います。

心身の状態観察や異常の早期発見、薬の効果の確認や健康管理。

2.援助

生活や療養生活上必要な看護援助や助言を行います。

水分管理・栄養管理・排泄管理(排便コントロールやストーマ交換)・入浴や清拭・洗髪、介護や療養上のご相談に対応します。

3.処置

医療的な処置を行います。

褥瘡や創傷の処置や予防、医師の指示に基づいた処置、管理、介護保険・健康保険・その他公費制度などでご利用いただくことができます。

病院・かかりつけ医・関係機関などと連携をとりながら、
ご自宅で療養上のお世話や助言、診療の補助、機能訓練などを行います。

デイサービスではじんないケアセンター喜楽と提携しております。

じんないケアセンター喜楽はこちら